海さくら

活動について
NPO法人海さくらは、2005年12月より神奈川県江の島の海に、かつて生息していた「タツノオトシゴ」が戻ってくるようなキレイな海にするため、「楽しい」「体験」「体感」をキーワードに、今までにない挑戦をしつづけています。
毎月のゴミ拾い・海底に森を創るプロジェクト・Jリーグチームとのゴミ拾いLTO・現役のお相撲さんと「どすこいビーチクリーン」・ゴミ拾いや環境活動を探せるサイト「ゴミひろいサガスBLUE SHIP」の設立、運営・タバコのフィルターで映画制作・子供たちの海離れにSTOPと「海洋戦士シーセーバー」のドラマ制作や「ちびっこBEACH SAVERの設置、運営・誰でも来れるNO BORDERな海へと「PIG FES」など、まだまだ色々な挑戦をしながら、海に関心を高めてきました。
これからも「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」を合言葉に、挑戦してまいります。ぜひ、江の島で一緒に楽しみながら海をキレイにしましょう!
*オフィシャルサイトより抜粋

注目してほしいポイント
海さくらは、「かつて生息していたタツノオトシゴが戻ってくるくらいキレイにする」という想いから生まれたNPO法人です。海さくらは、「楽しい」「体験」「体感」をキーワードにした様々な活動を通して「海を想う人を増やす」ことに尽力しています。特に注目すべきは、毎月欠かさず行われているビーチクリーン活動です。参加者は子どもから大人まで幅広く、楽しみながらゴミ拾いをすることで、海の環境問題を身近に感じ、美しい海を守る意識を育んでいます。単なる清掃活動に留まらず、拾ったゴミの調査や分析を行い、その結果をホームページで公開するなど、問題解決への意識向上にも積極的に取り組んでいます。
子どもたち向けのワークショップや、企業・学校への講演、授業などを通して、海を守る大切さを伝えています。さらに、地域住民や企業との連携も積極的に行い、イベント開催や協働プロジェクトなどを通して、地域全体で海を守る機運を高める活動も展開しています。
海を愛する人たちの温かい想いと行動力は、きっと未来の世代へ美しい海を引き継ぐ力となるでしょう。