地域安全活動
福島ひまわり里親プロジェクトは、 全国の人々が里親となってひまわりを育て、採れた種をまた福島に送っていただくことで 福島県の雇用創出、絆づくり、防災教育につなげる取り組みです。
きらりよしじまネットワークは、川西町吉島地区の全世帯が加入する全国でも非常に稀なNPO法人です。 設立のきっかけは1996年〜2006年の川西町の財政難からの行財政改革でした。行政に頼るばかりではなく、地域の住民があらゆる分野で活躍し様々な課題に対応、住民の手で地域を再生、30年先を見据えた地域づくりを目的としています。
NPO法人「生きテク」は、悩みを抱える人に向けて、困難を乗り越えた体験談を「生きるヒント」として発信しています。
NPO法人おりがみは、「もうひとつの役割をオーダーメイドする」を理念に、ボランティアを通じて一人ひとりが自分らしい役割を持てる機会を創出する団体です。
子どもの「いのち」を真ん中におき 「子どもの最善の利益はなにか」を私たちは問い続けてきました。 既成の制度や仕組みに子どもをむりやりあわせるのではなく、 子どもの「いのち」のほうへ制度や仕組みを引き寄せたい。 私たちはそう考えています。だれもが「生きている」 ただそれだけで祝福される そんな場をみんなでつくっていきたい。
NPO法人セラピードッグすまいるわんは、埼玉県を中心とし、人と犬双方の生活の質の向上を目指し、アニマルセラピーを通じて地域社会の福祉に貢献していくことを目指しています。
エンリッチはLINEを活用した見守りサービスにより、近隣との交流が希薄になり孤立しがちな40代以上の単身者を中心に、温かな人間関係と見守りを通じて、孤独死の予防と早期発見につなげることを目的としています。
NPO法人海さくらは、2005年12月より神奈川県江の島の海に、かつて生息していた「タツノオトシゴ」が戻ってくるようなキレイな海にするため、「楽しい」「体験」「体感」をキーワードに、今までにない挑戦をしつづけています。
既存の考え方にとらわれずに性別・国籍・年齢・身体・意識の違いによる課題をクリエイティブに解決していく、そんなシブヤらしい福祉のかたちをつくるNPOです